アトピーと西洋医学について

MENU

西洋医学によるアトピー治療

残念ながら、現在のところアトピーの根治的な治療法は発見されていません。

 

したがって西洋医学では、アトピー性皮膚炎の最終ゴールを「cure=治癒」ではなく「care=症状を抑える」としています。

薬を使って上手に症状のコントロールをしながら病気と共存していこうという考え方です。

 

基本的には「薬物療法」を主体に、「スキンケア」と「環境の整備」でその時その時の症状を抑える対症療法が一般的です。
また、紫外線療法なども併用して行うことがあります。
医者の提案
アトピー肌にもよいビタミンAが配合のゼオスキンヘルスの効果的なプログラムなどもどうでしょうか?これはビタミンAの薬理作用をつかった治療に近いので、アトピー肌にもよいかと思います。

 

薬物療法ではかゆみをできるだけ抑え、症状をコントロールします。

 

外用薬(塗り薬)はステロイド外用剤(副腎皮質ホルモン剤)をはじめ、プロトピック軟膏(タクロリムス)、保湿剤などがよく処方されます。
また、内服薬(飲み薬)では抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤、免疫抑制剤(シクロスポリン)などが代表的です。中でも、もっとも一般的に使われるのはステロイド外用剤です。

 




 

ポイント説明
ステロイドとは、もともと副腎皮質から自然に分泌されるホルモンの一種で、免疫力を高める作用があります。

 

“ステロイド=副作用”というイメージがあることから使用をためらう人も多いようですが、外用剤は内服薬とくらべて安全性が高く、適切に使用しさえすれば心配はありません。

 

正しい使い方で短期間に一気に炎症を押さえ込むようにすれば、QOR(生活の質)も大きく改善されます。

 

いたずらに神経質になって使う量や回数を少なくしたりすると、症状を効果的に抑えることができず、結果的に治療期間を引き延ばすことになります。

 

また、自己判断で急に使用を中断すると、リバウンドが起こって、かえってアトピー性皮膚炎が悪化してしまいますので、注意が必要です。
女性の悩む(^^ゞ

 

アトピーと西洋医学記事一覧

 

体質そのものを改善することでアトピー症状を緩和する東洋医学ではアトピーを風湿疹(ふうしっしん)と呼び、アトピーによる皮膚症状を、身体を流れるエネルギー(風・湿・熱)がよどんで、それらが身体によくないもの(邪=風邪・湿邪・熱邪)に変わることによって引き起こされると考えられています。治療は漢方薬による薬物療法と鍼灸などによる物理療法が中心ですが、いずれも、誰もが元々持っている自然治癒力を高め、身体を整...